「言ってくれなきゃわかんないこと」
「……ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」vol.09, l.3010
「……今、それを言うのね。……あなたも、卑怯だわ」vol.09, l.3014
「ゆきのん、言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」vol.09, l.3024
「……あなただって言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」/「だから、あなたが、あなたたちが望んでいるならって、そう……」vol.09, l.3028
読者への挑戦状。雪乃と結衣が隠している話題は何か。
あるいはさらに、この諍いを含めた「本物が欲しい」前後の顛末は奉仕部の鬱屈を解決する。この鬱屈の主因は何であったか。
雪乃の八幡への好意。
「ゆきのんの言ってる(意図を言わなくても解って欲しいという)
こと、ちょっとずるいと思う」
「今、それを言うのね。
……あなたも、卑怯だわ」
「ゆきのん、(八幡に好意を持ったことを)
言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」
「……あなただって(雪乃の好意を察したことを)
言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」
「だから、あなたが、あなたたちが(結衣の好意の表明を封じてでも奉仕部の延命を)
望んでいるならって、そう(思って、奉仕部を延命すべく、生徒会長戦に立候補した)
……」
すなわち、結衣は 「あなたのやり方、嫌いだわ」
vol.07, l.3088 により雪乃の八幡への好意を察した。それは三角関係を意味するために、結衣は、取り繕った会話を続けた。雪乃は八幡と結衣が好意の表明を封じてでも奉仕部を継続する事を望んだと考え、奉仕部を延命させるべく、生徒会長戦に立候補した。
「……ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」vol.09, l.3010
「……今、それを言うのね。……あなたも、卑怯だわ」vol.09, l.3014
「ゆきのん、言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」vol.09, l.3024
「……あなただって言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」/「だから、あなたが、あなたたちが望んでいるならって、そう……」vol.09, l.3028
問いは、上記を理解することである。
さらにこのとき、
ゆきのん、言わなかったから、結衣は何らかの言動をとった。
言わなかった雪乃の真意を察した。
「……ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」と指摘することは、今は
卑怯なことに変化している。
ゆきのん、言わなかったことは、結衣でさえ
「言ってくれなきゃわかんない」ので、読者に分かる様には書かれていないとして、それを直接には求めない。ただし、これは
雪ノ下は嘘を吐かない。ただ、本当のことを口にしないことはある。vol.10, l.2048 が主因であるとして、雪乃は本当の事を口にはしていないが、それを裏返した台詞、言動、自体は描写されている、とする。
「そう……」は、何らかの雪乃の言動として示されている。
「あなたが、あなたたちが望んでいる」何かは、雪乃による推測であって、他の雪乃の思考や感情と同様に、本文中には存在しないとして、それを直接には求めない。
とする。
以上から、求める項目を
「ゆきのんの言ってること」
卑怯とされる理由
言わなかったこと
言わなかったこと
取り繕った会話を受けての雪乃の言動
とする。
ここで、これら項目間には、
というを時間順あるいは依存関係が存在する。
以上を前提として、各項目を推定する。
「……ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」vol.09, l.3010
「……今、それを言うのね。vol.09, l.3014
「ゆきのんの言ってること」「それ」とは何か、を求める。
条件は
「こうなってるのってヒッキーだけが悪いんじゃなくて、あたしも、そうだし……」からして、奉仕部を鬱屈させた要因である
である。
「一つ、依頼がしたい」以降の雪乃の発言を網羅すると
「無理して来なくてもいいと言ったじゃない」vol.09, l.2941
「けれど……」vol.09, l.2960
「あなたのせい、と、そう言うわけね」vol.09, l.2976
「あなた一人の責任でそうなっているなら、あなた一人で解決するべき問題でしょう」vol.09, l.2983
「自分のことは自分で。当たり前のことなんだ」/
「……そうね」vol.09, l.2995
である。
これらの発言のうち、鬱屈前から言い続けているものとして
「無理して来なくてもいいと言ったじゃない」vol.09, l.2941
「……来たのね」vol.09, l.0359
「そんなうわべだけのものに意味なんてないと言ったのはあなただったはずよ……」vol.08, l.1579 /
それで壊れてしまうのなら、それまでのものでしかない……。vol.09, l.2559 /
「それで壊れる関係ならもともとその程度のもんなんじゃねぇの」vol.07, l.2901
「あなた一人の責任でそうなっているなら、あなた一人で解決するべき問題でしょう」vol.09, l.2983 等
飢えた人に魚を与えるか、魚の獲り方を教えるかの違いよ。/
自立を促す、というのが一番近いのかしらvol.01, l.0904 。
「二人が言ってること全然違うもん」vol.09, l.2998 に従えば、この雪乃は、「奉仕部の軋轢も、いろはの依頼も、鶴見留美の現状も、八幡だけが悪いのではなく、雪乃も結衣も悪いから、奉仕部全員で解決するべき問題だ」と言いたい。
を得る。
なお、それぞれについて、「ちょっとずるい」理由を求めると
となる。
「……ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」vol.09, l.3010
「……今、それを言うのね。vol.09, l.3014 /……あなたも、卑怯だわ」vol.09, l.3014
「ゆきのん、言わなかったじゃん……。vol.09, l.3024
結衣が「あなたも、卑怯だわ」と言われる理由となる行動を求める。
条件は
「ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」と同様のことを言うことができて、しかし当時それは卑怯ではなかった。
言わなかったから、結衣は何かの言動を起こした。
「ゆきのんの言ってること、ちょっとずるいと思う」と指摘することが、卑怯なことに変化した。
とする。
よって、「ゆきのんの言ってること」それぞれについて、それを指摘することが卑怯なことに変化する様な結衣の言動、を求める。候補は、
「うん、じゃあまた明日」vol.09, l.1223
「隼人くんに選挙出てもらえないかなって、あたしとゆきのんで話してて」vol.09, l.2316
「そう、便利ね」vol.09, l.0034
「あなたは……、その……」/
「ゆ、ゆきのん! あ、あの、あのさ……」vol.08, l.0411
とする。
「……今、それを言うのね。vol.09, l.3014 /……あなたも、卑怯だわ」vol.09, l.3014
「ゆきのん、言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」vol.09, l.3024
「……あなただって言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」vol.09, l.3025
「言ってくれなきゃわかんないこと」は何か、を求める。
条件は
とする。
よって、前記「卑怯だわ」と言われる理由となる結衣の言動のそれぞれについて、その言動を起こす理由となった、雪乃が言わなかったこと、を推定する。但し「言わなかった」であるので、読者に分かる様には書かれていない可能性がある。
「……あなただって言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」vol.09, l.3025
結衣が「言わなかった」ことは何か。
但し、「言わなかった」の候補の網羅は不可能であるので、まず「取り繕った会話」を求める。その後、言わなかった何か、を推定する。
ここで、「取り繕った会話」の条件は
である。
結衣が取り繕った会話のうち、結衣が言わなかったことが存在する会話を網羅すると、
「あたしたちも普通に……、うん……」vol.08, l.0401 /
「ゆ、ゆきのん! あ、あの、あのさ……」vol.08, l.0417
「人の気持ち、もっと考えてよ……」/
「こういうの、もう、なしね」vol.07, l.3127 を雪乃は聞いていない。
「変える気は、ないのね」/
「……ああ」/
「あ、あのさ……」vol.08, l.1585
何を言えばいいのか、わからないように眼を泳がせるであるので、結衣は何かを言わなかった訳ではない。
俺も由比ヶ浜も、それに付き合うようにしていたのだから。矢継ぎ早に会話をし、無理矢理に頭の悪いことを言って、沈黙を生まないようにしてきた。vol.08, l.4332
「ヒッキーの話、しないから」vol.09, l.1616
となる。
「だから、あなたが、あなたたちが望んでいるならって、そう……」vol.09, l.3028
「そう」に後続する様な雪乃の言動を網羅する。
条件は
である。よって、候補を
俺と彼女がもっとも嫌ったはずのうわべだけの馴れ合いvol.08, l.4334 。なお八幡はこれを正答だと考えている。
それを雪ノ下自身も感じていたのだ。vol.09, l.3032
「……本当は、依頼なんてないほうがいいものなのかもしれないわね。」vol.09, l.0708 、
彼女は依頼や相談というものに対して、執着を失っているように思えたvol.09, l.1682 。
「今日、先帰っていいか」vol.09, l.1213
「もう、無理して来なくてもいいわ……」vol.09, l.2583
とする。
と
の組み合わせのそれぞれについて、その妥当性を考える。
について、成立した組み合わせを下記に示す。
について、成立する組み合わせを下記に示す。
以上、ABC5通り、DE4通り、計5x4 の 20 通りが成立する。
ここで、
「ゆきのん、言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」vol.09, l.3024
「……あなただって言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」(vol.09, l.3025)
連続するこの2つの台詞の内容が関連する、雪乃が言わなかったことを結衣も言わなかった、と仮定すると、
「……ゆきのんの言ってる(「無理して来なくてもいいと言ったじゃない」の)
こと、ちょっとずるいと思う」
「(以前にも雪乃は「来たのね」と八幡に冷たくあたったのに)
今、それを言うのね。
……あなたも、卑怯だわ」
「ゆきのん、(鬱屈していても八幡と一緒にいたいと)
言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」
「……あなただって(八幡がいろはを手伝っていたことを)
言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」
「だから、あなたが、あなたたちが(八幡がいろはの手伝いに集中することを)
望んでいるならって、そう(思って、「もう、無理して来なくてもいいわ」と言った)
……」
「……ゆきのんの言ってる(うわべだけのものを否定する態度の)
こと、ちょっとずるいと思う」
「(それは八幡と雪乃の以前から共通する態度であるのに)
今、それを言うのね。
……あなたも、卑怯だわ」
「ゆきのん、(生徒会長になって奉仕部から生徒会に移行しようという真意を)
言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」
「……あなただって(生徒会長選挙以降の鬱屈の解消の意思を)
言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」
「だから、あなたが、あなたたちが(鬱屈していても奉仕部の関係性の継続を)
望んでいるならって、そう(思って、鬱屈した馴れ合いに同調した)
……」
「……ゆきのんの言ってる( 理解を暗黙に求める態度の )
こと、ちょっとずるいと思う」
「(嘘告白後、「あなたは……、その……」として自身の意図を明示的に表明しようとしたのに)
今、それを言うのね。
……あなたも、卑怯だわ」
「ゆきのん、(「あなたは……、その……」以降を)
言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」
「……あなただって(嘘告白により好意の表明を封じられた不満を)
言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」
「だから、あなたが、あなたたちが(好意の表明を封じてでも奉仕部の延命を)
望んでいるならって、そう(思って、奉仕部を延命すべく、生徒会長戦に立候補した)
……」
等の解が残る。
普通に考えればβ案が解で良いだろう。が、ここで、γ案、最後の解について深耕する。
「君は人の心理を読み取ることには長けているな」/「けれど、感情は理解していない」/「問題の根っこは一つなんだよ。……心だ」vol.09, l.2730
問題はすなわち結衣と雪乃の感情、心、である。結衣や雪乃の「言わなかったこと」も感情、問題の根っこと言われる程に根本的な心、である。
「考えたのはヒッキーだし、やったのもヒッキーかもしんない。」vol.09, l.3001
八幡の行為が諍いの起点になっているということ。発生順に
「あたしたちもそうだよ」の強調だとすれば許容できる。
である。鬱屈の由来を八幡がクリスマスイベントを手伝った事だとするα案を除去する。
「でも、あたしたちもそうだよ。全部、押し付けちゃったの……」vol.09, l.3001
この会話は、鬱屈や齟齬に関する雪乃の責を問うている。
ここで、γ案はα案β案よりも直截に雪乃が齟齬を起こしがちな本質をついている。
「言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」vol.09, l.3024
結衣は、雪乃の齟齬を起こしがちな本質にも関わらず、普通のことなら雪乃が言わずとも察せる。すなわちγ案が特定していない「雪乃が言わなかったこと」は、より結衣が察せない程に飛躍している、とする。
「お互いがお互いのことを想えばこそ、手に入らないものもある。」vol.09, l.2799
解が満たすべき条件である。想いの程度はより深く、手に入るものはより貴重であるべきである。
これらに基づいてγ案を再解釈すると、
「ゆきのんの言ってる(意図を言わなくても解って欲しいという)
こと、ちょっとずるいと思う」
「あなた一人の責任でそうなっているなら、あなた一人で解決するべき問題でしょう」vol.09, l.2983 という言葉に、八幡一人の責任ではないから奉仕部全員で解決するべき問題だ、という意図を込めている、とする。
「あなたは……、その……」vol.08, l.0411 のとき、雪乃は明示的に八幡に奉仕部の関係性について問おうして、それを遮ったのは結衣であるのに)
「今、それを言うのね。
……あなたも、卑怯だわ」
「ゆきのん、(八幡に好意を持ったことを)
言わなかったじゃん……。言ってくれなきゃわかんないことだって、あるよ」
「……あなただって(結衣が雪乃の好意を察したことを)
言わなかった。ずっと取り繕った会話ばかりしていた」
「だから、あなたが、あなたたちが(結衣の好意の表明を封じてでも奉仕部の延命を)
望んでいるならって、そう(思って、奉仕部を延命すべく、生徒会長戦に立候補した)
……」
という、より劇的な解を得る。
本稿は下記仮定が正しい事を前提とし、あるいは補強する。
「待たないで、……こっちから行くの」vol.06, l.2883
このとき結衣は雪乃から八幡への好意を把握していない。察してもいない。
──彼と彼女の告白は誰にも届かない。vol.07, l.2978
この表題の「彼と彼女」は八幡と雪乃を指す。つまり、結衣に言い寄られる八幡は雪乃を想定して「好きです、付き合ってください」と言い、雪乃は「あなたのやり方以外は好き」と答えている、とする。「誰にも」であるので、結衣にも届かない。読者にも。
「あなたのやり方、嫌いだわ」vol.07, l.3088
結衣は雪乃のこの言葉をきっかけとして雪乃の八幡への想いを察した。あるいは、この場ではなく、その後の雪乃との何らかの会話を通して、でもよい。例えば 中からは話し声が漏れてきた。扉越しの声は聞き取りづらいが、どうやら二人とも来ているらしい
vol.08, l.0341 。
「あたしたちも普通に……、うん……」vol.08, l.0401
八幡と結衣が、結衣が好意を表明しないことにより奉仕部を維持する、事に合意した表現。この時点で結衣は雪乃の八幡への好意を察していて、雪乃への配慮を含む。
「あなたは……、その……」/雪の下はぐっとスカートを握り込む。肩がわずかに震えていた。そして意を決したように喉をこくりと動かす。だが、ついぞ言葉は出てこなかった。vol.08, l.0411
雪乃は八幡に奉仕部の関係性について問おうとしている。例えば八幡の結衣への感情。この時点で雪乃は、結衣が自身の八幡への好意を察している事を知らない。
「ゆ、ゆきのん! あ、あの、あのさ……」/その先を言わせてはいけないと、そう直感したように。/でもそれは、ただの先延ばしで見て見ぬふり、人知れずそっと野に埋めるような行為でしかない。vol.08, l.0417
結衣が、八幡と結衣の合意に、雪乃を巻き込む行為。
「けれど。感情は理解していない」/比企谷八幡がわかろうとしなかったものの正体に気づいてしまう。vol.09, l.2695
「比企谷八幡がわかろうとしなかったもの」は、雪乃の八幡への感情、となる。
聞くことも、言うことも、確かめることも、諦めることもしていなかった自分に気づいてしまった。vol.Y1, l.0185 /ずっと前から、好きだったんだ。vol.Y1, l.0187
俺ガイル結にて、この頃の結衣は既に、雪乃の感情を察していながら気づかないふりをしていた、と明かされる。
率直に言えばこの俺ガイル結での 言うことも
ずっと前から
という言葉の選択こそが本論が正しいと考えた契機である。本解釈において結衣は「雪乃が八幡を好きだったんだ」とは聞いても言っても確かめても諦めてもいない。