06.5巻 体育祭

06.5巻 体育祭

委員長の相模は委員会を分裂させ機能停止させてしまう。八幡らは解決を試みるが、相模自身のヒステリーにより委員会は冷静さを取り戻す。

6巻で描かれたサボタージュ対策の別解。熱意と共感による士気高揚を裏返したもの。

6.5巻は俺ガイル入門編、と言えよう。物語冒頭にキャラクター説明が含まれ、伏線とその回収が巻内で完結し、かつそのトリックの存在が明示され説明されている。齟齬や暗喩も逐一説明されている。アニメBD特典小説の再構成という執筆の経緯上か。

俺ガイル本編ではそれらのこの種のトリックは明示も説明もされない。気付かぬうちに仕込まれ、印象的かつ目的語を欠く言葉でその存在が暗示され、しかしその謎解きや説明はなされない。むしろそれがトリックであることに気付かれずとも構わない、といった態度を取る。

またしても平塚静は新たな命令を下す。vol.06.5, l.0020

海老名は八幡と葉山が互いを意識している事に気づいている。

雪ノ下姉妹の関係性は文化祭で前進した。

三浦の依頼。未だ八幡の悪口を続けている相模の対策。

「あ、ヒッキーの分」 / 「いや、俺は自前であるから」vol.06.5, l.0054

八幡はこの時点でカップを持っていない。 おかげであったかいMAXコーヒーが美味い。vol.06.5, l.4351常備してあった紙コップvol.07, l.0240 などを経て 「クリスマスプレゼント!」vol.09, l.5276 の湯呑みに至る。

「比企谷くんに陰口を聞かせてくれるような人、いないもの」vol.06.5, l.0348

雪乃も結衣も陰口を言わない、の意を含むか。

「……実害なら、あるわ」vol.06.5, l.0365

結衣が 「悪く言われるの、やだし」vol.06.5, l.0336 と考えているということ。

今再び城廻めぐりと巡り会う。vol.06.5, l.0381

城廻めぐりの依頼。体育祭の目玉競技のアイディア出し、体育祭準備委員会委員長の選定、紅組の勝利。

雪乃は体育祭委員長に相模を推薦する。

「長いメール……。なんか、あたし今、相談内容思いついたかも」vol.06.5, l.0103

雪乃のメールの応答が短すぎる、だろうか。「『今日シュークリーム食べたよ☆』とか」 / 「『そう』とか」 / 「『ゆきのん、シュークリーム作れる!? 今度ほかのお菓子も食べてみたいんだけど!』とか」 / 「『了解』とか」vol.02, l.0509

「比企谷くんね。うん、ちゃんと覚えた。」vol.06.5, l.0561

めぐりにとって文化祭中の八幡は60人以上いる実行委員にの1人に過ぎなかったということ。 残念だな……。真面目な子だと思ってたよvol.06, l.2354 / 「やっぱり君は不真面目で最低だね」vol.06, l.3812

「また倒れるまで働く気かよ」 / 「ちょっと意外だったから」vol.06.5, l.0747

雪乃が意外に思う理由が不明。

但し少なくとも八幡は文化祭中雪乃のオーバーワーク自体を責めてはいない。

思ったとおり、相模南は変わってない。vol.06.5, l.0804

相模が体育祭準備委員会委員長に就任する。委員会は首脳部と現場班に分離している。

材木座義輝と海老名姫菜が体育祭の目玉競技アイディア出しに参加する。

あくまでも雪ノ下雪乃は試し続ける。vol.06.5, l.1179

材木座案はコスプレ騎馬戦、海老名案は棒倒し。

相模が委員会現場班の旧友と決裂する。運動部による委員会現場班の協力が得られない。委員長職の継続の意思が揺らぐ相模に対し、雪乃が追い詰め、八幡が雪乃を制する。相模は八幡に反発して委員長職の継続を決意する。

「さがみん、ヒッキーに馬鹿にされるのが一番ムカつくみたい。」vol.06.5, l.1809

「なぜ相模は委員長職を受け入れたか」の謎解き。つまり、雪乃の 「ここで降りても構わない」vol.06.5, l.1608 等の裏返しの鼓舞を理解したのではなく、八幡の 「誰かになんか言われたくらいで変われるならそもそもこうなってない」vol.06.5, l.1664 に反発した、ということ。

なお本編ではこの種の謎解きは明示されない。

「ヒッキーが止めるのわかっててああ言ったの?」 / 「さぁ、どうだったかしらね」vol.06.5, l.1824

雪乃が相模を追い詰めれば八幡が制止する、八幡が制止すれば相模は反発し委員長職を受け入れる、と雪乃は考えて、その事を前提に雪乃は相模を追い詰めた、ということ。

八幡が雪乃を制する構図は、文化準備委員会から逃走した相模を追い詰める八幡と、八幡を制止する葉山の関係に相似する。あるいは八幡は雪乃が 倒れるまで働くvol.06.5, l.0747 事態になることを望んでおらず、雪乃はこれを信用したかも知れない。

^ [「右が壊れたら左、そっちも壊れたら打者転向」](vol.06.5, l.1937)

体育祭でのサボタージュ対策の正答。相模を委員長に選んだ理由は 「相模がうざい」vol.06.5, l.0268 程度であるので、委員長を変えればよかった。相模が壊れたら葉山、そっちも壊れたら戸塚。

「やりたいことも、あるしさ」 / (奉仕部は) 「何かあれば即消滅だろ」 / 「小町が頑張って総武高入んないと!」vol.06.5, l.2058

「小町がやりたいこととは何か」。

解が1エピソード内に存在している。本編ではこの種の係り受けの様な構造が章や巻を跨いで発生する。

以上のことから、比企谷八幡は予感する。vol.06.5, l.2089

相模は現場班に謝るが「部活の負担にならないようにする」と失言する。

現場班のモチベーションが低下し破綻する。相模と委員会現場班の旧友との決裂は相模が無視されるまでに発展する。

結衣は男性からのアプローチの回避に長ける。

相模の言は自己弁護と同時に大義名分を振りかざした糾弾にしか聞こえなかったし、遥とゆっこの弁明は部活という盾をうまく使って言質を引き出した形にしか見えない。vol.06.5, l.2285

それぞれ下記。

「そういうこと言いたかったんじゃないんだけどなぁ」 / 「別に一緒になんかするのなんていつでもできる」vol.06.5, l.2550

八幡は結衣の好意的な表現を回避し続ける。 「こういうの、いいよね」 / 「どこが……」「なんか、青春っぽい」 / 「社畜もいいところだろ、こんなの」 等々。そして結衣が引くと追う。

(下駄箱のゴミについて騒ぐ戸部に対して) 聞いていた葉山が急にその表情を硬くした。vol.06.5, l.2697

不明。戸部に騒がせる行動を取ったか。

それでも、城廻めぐりは見てくれている。vol.06.5, l.2766

委員会現場班ら、相模や首脳部への反感を遠因として、騎馬戦の開催を拒否する。

八幡案、「相互確証破壊」。委員会現場班は体育祭の開催を人質として多数意思を表明している。よって委員会首脳部は、同じく体育祭の開催を人質として、より多数である全生徒に問うとする。

八幡、騎馬戦のコスプレ作成を川崎に、棒倒しの大将を葉山と戸塚に依頼する。

「相互確証破壊ってやつだよ」vol.06.5, l.3237

伏線の回収。 相互確証破壊vol.06.5, l.2038

全編を通して小町や材木座は八幡に解法を伏線として示す。但し本編ではこの様に意味の強い単語を用いない。

「比企谷くんって、やっぱり最低だね。」 / そして、くすっと悪戯めいた微笑を浮かべた。vol.06.5, l.3286

「やっぱり君は不真面目で最低だね」vol.06, l.3812 の反復。めぐりから八幡への態度、理解が反転した描写。

俺ガイルではある人物からある人物への思惑や感情は全編を通して変化し続ける。しかし本編ではそれらは明示されず、かつ読者が受けるその人物らの印象とは一致しない。端的には雪乃と陽乃はお互いに好意を持っているし、八幡と葉山は相互に理解している。

以前にどうしようのない柔道大会を開いたときやvol.06.5, l.3384

7.5巻、 未だ、彼らは帰るべき場所を知らないvol.07.5, l.1677

そして、最後の会議が踊りだす。vol.06.5, l.3513

現場班はヒステリーの矛先を相模へ向ける。相模は泣き叫んで離脱する。冷めた現場班は騎馬戦を承認する。

相模、三浦に放送を依頼する。相模は三浦との距離の測り方を覚えた。

企画会議の折にも、この手の配慮によっていくつか企画が潰されていた。vol.06.5, l.3674

伏線の回収。 「それだと部活に入っていない生徒が参加できなくて不満が出るから、配慮がなぁ」vol.06.5, l.0985 / 「生徒個人の所持品を扱うと紛失や破損のトラブルに繋がることも多くてな」vol.06.5, l.0994

「遅刻とかしてたくせに……」vol.06.5, l.3742

伏線の回収。 それでもまだ会議が始まっていないのは相模が遅れているからだvol.06.5, l.0931

そもそもの問題は感情論から端を発している。なら、それを覆すのもまた感情論でしかありえないのだ。vol.06.5, l.3796

伏線の回収。 理詰めのやり方は論理的に考える人間にしか通用しないvol.06.5, l.1566 。逆に言えば八幡案の相互確証破壊は首脳部と現場班の対立の解決に直接には寄与していない。

以上、伏線の回収が連続する。考えずともカタルシスが容易に得られる構造であって、6.5巻は俺ガイルの入門編という位置づけなのだろう。

「お前、どこ行ってたんだ」 / 「もしかしてあたしがいないの気にして捜したりしてた?」 / 「仕事もしねーで何してたんだっつー意味で言ったんだよ」vol.06.5, l.3842

齟齬が明示された例。本編では会話に齟齬が生じている場合にそれは明示されない。

ほとんど触れていないにもかかわらず、人を投げる雪ノ下の得意技だ。vol.06.5, l.3842

体捌きだけで人を投げた……vol.07.5, l.2781 の反復。

いつだかの教室でも見たような気がする光景だ。 / だが、このあとがそのときとは違っていた。vol.06.5, l.3908

もし、変われるとしたら手段は一つ。 / 何度も何度も痛い目を見て、心に消えない傷を刻みつけて、その痛みからの回避本能によって、結果的に行動が変化するだけだ。vol.06.5, l.0737 の回収。相模は痛い目を見て行動が変化したということ。

だから、彼らの祭りは終わらない。vol.06.5, l.3929

体育祭。

騎馬戦のコスは海老名・川崎製である。騎馬戦は赤(∋めぐり、八幡、雪乃、結衣)が勝利する。

棒倒しは反則や危険行為によりノーゲームとなり、全体として紅組は敗北する。

(葉山について) こいつも結構屈折していると思うんだよね。vol.06.5, l.4351

ああ、心底妬ましい。 / 共になくてはならない存在で、一緒に地獄に落ちられたなら、そんなにも幸せなことはない。vol.13, l.3227 など。

「相模さんにも何か思うところあって、ああいう発表をしたのでしょうし」vol.06.5, l.4423

あえて蓋をし、見て見ぬふりをすることもできるようにはなるのだろうvol.06.5, l.4427 。単純には八幡を扱うことから逃げた。

「ねぇ、そこ、どいてくんない」vol.06.5, l.4454

三日月のように細まり歪め曲げられた瞳には俺への侮蔑と嘲笑が込められている。vol.06.5, l.0389 などからの変化。相模が嫌いな人間を他人として扱える様になったということ。

そのクリスマスキャンドルが揺れる時……。vol.06.5, l.4488

クリスマスプレゼントの購入と交換。

いつだか一緒に出かける約束をしていたがvol.06.5, l.5236

「じゃあ、今度ハニトー奢ってもらうことにする」vol.06, l.2933

届かない祈りも、かなわない願いもきっとある。 / ただ、それを静かに、白い息とともに吐き出すことも今日くらいは許されるだろう。 / その吐息が、誰かのともしびを揺らすことも、きっとある。vol.06.5, l.5834

俺ガイル結によれば、このラストシーンが、結衣が雪乃と八幡の感情に気付いたエピソード、である。 気づいてしまった。 / ずっと前から、好きだったんだvol.Y1, l.0182